渡嘉敷島100本記念

2000.10 K.Machiko記
昨年の12月に寒~い渡嘉敷を体験してから、ずっと潜りに行けず「悲し~。」と思っていたのに、
突然! 群馬のN.Tさんの病気が乗り移ったか…7月から9月にかけて狂ったかのように潜りまくり、この度、渡嘉敷にて記念の100本ダイブを達成。

出発の数日前から台風が沖縄へ接近。
「大丈夫かなぁ」と心配していたが、当日は飛行機も飛び無事沖縄に到着。 昼の便で先に到着していた杉山さん達と合流し、その日は民宿“伊江村”に宿泊。
次の日の朝、外は雨。 フェリーは動かず、みんなで朝市へ。
パイナップルや島らっきょうを試食し、安い「島バナナ」を買い求めて歩き回り…全員Get!
このままフェリーが動かなかったら、このツアーは「バナナ買い?」なぁんて話をしていたら、
杉山さんの携帯に「10時のフェリーが出る。」との連絡。
その後のみんなの動きは想像通り。(速い!速い!)
あっという間に港へ…フェリーに乗り込みホッとひと息。
台風の影響ですんごい揺れ。 目前に座ったファミリーはみんなでゲーゲー…。
そんな中でもM.M一行は元気に渡嘉敷に到着。 台風でフェリーは4日も動いてなく、ケラママリンに着いていた荷物は3人分のみ。 残り6人分の荷物は同じフェリーに乗っていたらしく、私達の後を追うようにして無事到着。
落ち着いたところで、まずはロープワークにチャレンジ!!
「各自カレントフックを作ります。」と杉山大先生。 作り方を見ながら練習。
出来栄えは超~ぶさいく。 本番は綺麗に!と気合いを入れて作り始めたら、これがはまりまくり!! 出来上がりはご想像におまかせします。

さて みんな作り終え、1本目は“海人(うみんちゅ)”へ。
トウアカクマノミ、ウミガメ、マダラトビエイ、尾びれの無いサザナミフグと盛り沢山。
もぉ~すんごい感動!
M.Mの渡嘉敷ツアーといったら早朝鰯釣り。と聞いていて楽しみにしていたのに、これまた台風の影響で鰯が上がってこなくて出来ず終い。
でも爽やかな朝を迎え、散歩へ。
港でオオウミウマというタツノオトシゴを見ることが出来た。

2日目の夜は100本記念の為にと杉山さんが沢山の花火を用意してくれており、みんなで前夜祭の花火大会。 隣で若者達も花火をしていたが、何をやっても一番のM.M。
花火でも負けない! 若者達を圧倒させ、これでもか~というくらい花火を打上げた後の締めくくりは…やっぱり線香花火でしょう。
みんなしゃがんで ジィ~~。   とっても楽しい夜だった。

3日目は朝7時出発の早朝ダイブ…のはずがここでもM.Mのみんなの支度はテキパキ早く、15分の繰り下げ(6時45分)出発。
“トムモーヤ”へ。 ここがまた凄いんだ。  グルクン、カマスが群れている下でホワイトチップが4匹も優雅に泳いでいるし、遠くからナポレオンフィッシュが現れ、Bigなサザナミヤッコまでいて、水族館の中に居るようで、も~ビックリしっぱなし。
上がってからもみんな「もっと居たかったね。」と言うくらい感動冷めやらず。
この時、一緒に潜ったサービスのバイト君が100本達成。
M.Mでは恒例らしく港へ着いてバイト君は海へドッボ~ン!ということは…あと2本で100本の私も?でも もう分かっているし、気を付ければ大丈夫!と心に言い聞かせあと2本。

100本目は“運瀬(うんせ)”へ。
すんごい流れがあり、体を支えることで精一杯。 水中記念写 真は撮れなかった。
岩につかまりながらイソマグロ達を見ていて凄いと思った。 どんなに凄い流れであっても魚は負けず立向って泳いでいるんだな~と。(それって当たり前のこと?こんなこと思う私は変?!)…
と記念に残る100本ダイブをすることが出来た。 港に着いて記念撮影。
私は海へは落とされないゾ!と用心に用心を重ねみんなでハイポーズ!
次の瞬間、私の片足が浮いたと思ったらもうみんなに担がれ海に投げられていた。
たかが2m位 の高さから落とされたのだが高所恐怖症の私にとってはすんごく高く、落ちていく自分をコマ送りで感じもの凄く恐かった。
落ちた時に鼻から水が入ってくるは、違った意味でも記念に残る100本ダイブとなった。

“運瀬”で1つ言い忘れたことが…前日のにも“運瀬”に潜ったのだが流れがある為エントリーの順番を杉山さんが決めその通 りにエントリー。その姿を見ていたケラママリンのスタッフが、「まるで戦争に行くかのような素晴らしいエントリーだった」と言っていたとのこと。(9人が次から次へと絶妙なタイミングでエントリーをしていたらしい。)今までも『M.Mは凄い!』とは聞いたり、M.Mニュースで読んだりしてはいたが、自分が行ったその時に言われるとは思いもせず、私もビックリ!(でもヘタッピな私は始めにエントリーしたので、その凄さは分かりません。)

夕方、みんなで散歩へ。公園でロングすべり台にチャレンジ!!高い所が苦手なので1度だけで良かったのに、100本記念だからとみんなに乗せられ3回も…。2回目なんて、よっちゃん と杉山さんの3人で滑ることに。ジャンケンで負けた私は一番始め。2人に後ろから押されて着地失敗で転げ落ちた。子供の頃に返ったようにはしゃいで、笑い転げて楽しかったなぁ~。最後の夜は、100本記念で頂いた垂れ幕に寄せ書きをして貰い、100本記念のTシャツまで頂き、本当に記念に残る夜となった。

4日目は帰る日となり、朝1本“男岩(うがん)”へダイビング。
ハナヒゲウツボが凄く可愛いかった。
あとは器材を乾かし、シュノーケリングでカクレクマノミを見に!
クマノミ好きな私は撮影に夢中。
あっという間の4日間。 でもとっても心に残る4日間だった。

最後に、今回沢山のベテランの方々と一緒に潜らせて頂き、いろいろ勉強になりました。
K崎さん、O俣さん、N詞さん、O先生、K子さん、Yちゃん、Sちゃん、そして杉山さん、本当にありがとうございました。
2年前に他のショップからM.Mへ移動して来たのですが、M.Mを知らずにいたら今ごろダイビングは続けていなかったと思います。
M.Mに来てみなさんと出会えたからこそ100本まで潜ることが出来たのだと実感しています。
まだまだ未熟な私ですが、これからもど~ぞ宜しくお願い致します。